ふるさと納税 (節約) PR

50代主婦が「ふるさと納税」に挑戦してみると意外と簡単だったことが判明!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

50新ブログ8
2016年も残り少なくなってまいりました。
昨年、初めて「ふるさと納税」なるものを初めて経験しまして非常にお得があることに気付かされました。

わたしの場合は2015年に10万円以上の医療費がかかっていたこともあり確定申告時に同時に申告をしましてその恩恵を受けることができたのですが確定申告をしなくてもふるさと納税ができるように昨年からなっているようです。

何やら税金という言葉がつくと難しい、面倒などと思われがちですが、必ず収めなくてはならないお金なんですからお得な方が絶対いいに決まってますよね。
そう感じている方はまだ2016年間に合いますので一緒に「ふるさと納税」に挑戦してみませんか。

ふるさと納税はどこの市町村にすればいいの?

お住まいの自治体でなくても全然大丈夫。
日本全国希望の自治体に納税(寄付ですね)することができます。

寄付であるので見返りを求めてはいけないのですが・・・やはり主婦はお礼の品も重要なポイントとなりますよね、正直。

最近どうしてこんなに「ふるさと納税」が注目されているのかというと

1.寄付をして自治体よりお礼の品をもらえる
2.  確定申告で税金の還付、控除をしてもらえる

などの理由があるからなんです。⇒詳しくはウェブでふるさと納税(受付中)

ではいくらでも寄付をすればほとんど還付、控除されるのか?というとそうではありません。
世帯の収入や家族構成などによって違いますので注意も必要です(寄付をしすぎちゃうと節約にはなりませんからね)

どうやって「ふるさと納税」するの?

日本全国どの自治体でも可能ですので個人で自治体に「ふるさと納税したいのですが・・・」と問い合わせるのもOKですが、最近ではふるさと納税専門のサイトがあります。

ふるさと納税専門のサイトを通せば自分が控除してもらえる上限の金額のシュミレーションや欲しいお礼の品を探すことができたりして本当に便利♪
検索すればいくつかの有名なサイトがすぐに探すことができると思います。

もちろん個人の自由ですので納得した形で納税(寄付)するのが一番ですが。

2016年は「さとふる」にて「ふるさと納税」をしてみることにします

2015年は初めてということもありいくつかのサイトを利用したのですが、確定申告時に自分でまとめにくくなってしまって大変でした。

あと勝手な理由ですが時間的に余裕ももって寄付をすれば早めにお礼の品を受け取ることができるのですが、お正月に間に合わせて受け取りたいということで発送が早くしていただける情報が掲載されていた「さとふる」を利用して寄付してみます。

>>ふるさと納税!さとふるが簡単!

まず最初に無料ですのでさとふるで会員登録をしておきます。

では、実際にやってみますよー♪♪

まずは控除シュミレーションしてみましょう




自己負担2000円となる寄付の上限目安となる金額が算出できると思います。
現時点ではおおよその年収の計算となりますがズボラ主婦のわたしにはこれで充分!

大体ですが金額が判明(金額は秘密ね、うふふ)
最初にお金を払わなくてはならないし無理をしてはいけません(ここは個人の考え方で大きく変わってくると思います)

あともう一点忘れてた。
もしも自分で確定申告したくない、という方はワンストップ特例制度という制度もありますので確認しておいてくださいね。
(わたしは医療費が10万円超えると思われますのでワンストップ特例制度は利用しないことにします)

ワンストップ特例制度

寄付する自治体を選択して寄付をします

どの自治体もいくら寄付すればこのお品をお礼で送ります、といった感じで金額がはっきりしていると思いますので自己負担2000円で寄付をされたい方は金額を見ながら寄付をしていきましょう。

たとえば10万が上限とすれば

10万を1つの自治体に、5万を2つの自治体に、1万を10箇所の自治体に・・・と自由に寄付してOK。
(ワンストップ特例制度を利用する場合は5か所までなので注意)
でもあまりたくさんの自治体に寄付をすると確定申告をするときに書類を書くのが大変かな(その程度のデメリットです)
でもでも、いろんな自治体からいろんなお礼の品をいただけるのでそれはそれでうれしいかも♪

どっちやねん!!って感じですがお好みでどうぞって感じですかね(笑)

お正月の食材目当てのわたし

%ef%bc%95%ef%bc%90%e6%96%b0%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%92%ef%bc%91%ef%bc%96

我が家の狙いはお正月食材なんです(笑)
(あら、お礼のお品なのに狙ってる?)

シュミレーションの金額はそれほど多くありませんので第一希望の蟹からまずは探してみることに・・・。
(蟹から探す?自治体は後付?)

遠い北の大地の自治体に寄付することに決定!!

クレジットカードで手続き簡単♪(お買い物感覚?)

前回はお正月に間に合うのかヤキモキしましたので(お礼の品ですので到着まだなの?とはお問合せしにくいですよね)おそらく早めに到着するであろうということが決定打になってこちらのお品、こちらの自治体に寄付することにしました。

クレジット払いにて寄付完了。
感想としては「あら、わたしもう寄付しちゃったの!?」って感じです(笑)

%ef%bc%95%ef%bc%90%e6%96%b0%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%92%ef%bc%91%ef%bc%97

クレジットカード支払ならポイントも付きますし、支払は来月以降になるのでカード決済にしてみました。
(カードで支払うことのできない自治体もあります)

%ef%bc%95%ef%bc%90%e6%96%b0%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%92%ef%bc%91%ef%bc%98

1週間以降で順次配送とのことですので大丈夫でしょう(確約はなにもないけど)

蟹ちゃんが到着した記事はこちら

こんな感じで上限まで他の自治体にも寄付していってみようと思っています。

わたしの「ふるさと納税」体験のまとめ

昨年から始めた「ふるさと納税」なのですがついつい年末になってあわてて寄付をするという形になってしまっています。
もっと余裕をもって早めにすればあわてなくて済むのですが・・・。

本来払わなくてはならない税金を控除していただくことができるし「ふるさと納税」をすることによって実質2000円でお礼の品をもらえたりとお得には間違いないのですが、書類を送付したり、確定申告をしたりと時間の余裕がない方には向いていないかもしれません。

実質はお得であってもお給料より天引きになる部分だったりするのでそれほど実感することができないと感じる方もいるかもしれません。

実際に昨年分の確定申告をするのにちょっと面倒だなと感じる部分もありました。

が、やっぱり得は得!!
今後の寄付の様子はまたアップしていく予定です。

確定申告や、ワンストップ特例制度についてもサイトで詳しく説明してくれていますのでゆっくり取り組んでみればそれほど難しいと感じることはないと思います。

もしもやってみようかなぁ・・・と悩んでいるのであればぜひ挑戦していただきたいですね。


50新ブログ11